Newsニュース

2010.12.07 News

展覧会「MOTTAINAI 2010」のご案内

本校の川北英建築設計研究室では、「MOTTAINAI 2010−捨て去られたものたちからのメッセージ」と題し、展覧会を開催します。ぜひご覧下さい。

       この半年間、僕達の目はゴミ箱の中の空き缶や路傍に転がる
       ペットボトルを追いかけてきました。時には、変な人たちに間違
       えられることも…その中で判ってきたことがあります。
       『ごみも捨てたものじゃない!』 『ごみも案外美しい』

 ◇会期  2010年12月7日(火)〜12日(日) 11時〜19時(最終日18時まで)
 ◇会場  アートスペース虹 アクセス

 ◇概要  「MOTTAINAI」という言葉は、古来日本では日常生活の中で普通に用いられ
        てきたました。もともとは「物体(もったい)無し」という仏教用語で、モノの本来
        あるべき姿や本質が失われてしまうことを惜しみ嘆く言葉です。
        この言葉を世界に紹介したのは、環境分野で初のノーベル平和賞を受賞し
        たケニヤ人女性ワンガリ・マータイ(Wangari Muta Maathai)さんです。2005年
        に京都議定書関連行事で来日し、この言葉に出会いました。日本人の持っ
        ている世界観に感動し『世界語』として世界の様々な場面で紹介され、環境
        運動のシンボル的言葉になりました。
        今回、その精神にのっとり私たちが日常生活の中で知らず知らず捨て去っ
        てきたものを見つめなおすために、空き缶やペットボトルあるいは机の引出
         しの中で使われなくなった事務用品などに少し手を加えてクリスマスツリー
        を制作します。

  

12月6日、学生たちが会場の搬入を行いました。ペットボトルをクリスマスツリーに見立てて展示。空き缶などを素材にして、クリスマスのオーナメントも展示しています。


作業風景