9月5日(火)、2017年度木造建築士の学科試験合格発表がありました。
京都建築大学校在校生合格者数
木造建築士(学科) 181名
※2017年9月5日判明分
9月5日(火)、2017年度木造建築士の学科試験合格発表がありました。
京都建築大学校在校生合格者数
木造建築士(学科) 181名
※2017年9月5日判明分
小森博之建築設計研究室に所属する村上裕康さん(建築学科4年生)と、同研究室所属の学生3名が南あわじ市福良地区公民館で開催された「津波防災フォーラム」(主催:福良地区防災フェスタ実行委員会)に参加しました。
村上さんは「南あわじ市福良地区の津波防災」をテーマに卒業設計研究を行っており、現地調査に行く中で今回のフォーラムに参加する機会をあたえていただくことになりました。
会場となった公民館1階に福良地区の防災津波模型を展示し実演ができるようにセッティング。模型は約1ヵ月の製作期間をかけて2500分の1で福良の地形と建物の分布を表現し、大津波発生時の浸水の様子を疑似体験するものになっています。
村上さんは福良の津波防災に少しでも協力できればという思いを込めてこの模型を製作し、展示と実演を通して津波に対する危機感を高めていただければと語っていました。
フォーラムでは東日本大震災の語り部シンポジウムや兵庫県立大学と舞子高校による防災劇、身近なものを使った防災グッズの製作体験や防災食の調理や試食会なども行われていました。
小森ゼミの学生メンバー
フォーラムの企画運営を実行された兵庫県立舞子高校の環境防災科の生徒の方にもご覧いただきました。
模型に津波に見立てた水を流し、浸水の様子を見てもらいます。
また、読売新聞(朝刊)[9月4日(月)付] で今回の取り組みが紹介されました。(下記左記事参照)
フォーラムに参加することで、あらためて防災に対する意識を個々人が高めて行かなくてはならないと感じました。
8月24日、2017年度インテリアプランナーの学科試験合格発表がありました。
京都建築大学校在校生合格者数
インテリアプランナー(学科) 217名
※2017年8月29日判明分
全国の学科合格者の約55%が本校生です。
学科合格者には、登録することで「アソシエイトインテリアプランナー」の称号が付与されます。
また11月19日には「設計製図」試験が本学院7号館大階段教室で行われます。学科を合格した在校生が受験する他、昨年二級建築士を取得した在校生は学科試験が免除されるため、設計製図から受験することになります。
8月27日(日)オープンキャンパスの建設機械運転体験実習は、受付を終了させていただきました。
CAD体験については引き続き受付中です。ご参加お待ちしております。
8月22日(火)、2017年度二級建築士の学科試験合格発表がありました。
京都建築大学校在校生合格者数
二級建築士(学科) 205名
※2017年8月22日判明分
8月11日〜16日の期間に資料請求・お問い合わせを頂きました皆様につきましては、下記の通りの発送・ご返信となります。
【資料発送について】
・8月10日(木)12:00までに資料請求をされた方には、10日中に発送させていただきます。
上記以降に資料請求をされた方につきましては8月17日(木)以降に発送させていただきます。
【お問い合わせについて】
8月10日(木)13:00以降のメールでのお問い合わせ、ホームページからのご質問は、8月17日(木)
以降に返信させていただきます。
8月5日・6日に一泊二日のオープンキャンパス体験ツアーを開催しました。
関東、四国、九州など各地から多数ご参加いただきました。
CAD体験実習の様子
建築模型制作体験実習の様子
7月8日(土)・9日(日)の2日間にわたり実施されました『第57回 2級インテリア設計士資格試験』の合格発表が
ありました。
第57回 2級インテリア設計士 217名合格
※在校生合格者数
全国の合格者の約37%が本校生です。
本校では毎年2年次に資格対策授業を行いサポートしています。
また、本学院7号館大階段教室にて試験が行われるので普段使い慣れた教室で受験でき安心です。
合格者のみなさん、おめでとうございます!
7月28日(金)、徳島県立小松島高校の2年生4名、先生1名が授業の一環で来校されました。
ゼミを担当する川北英教授による講義を聞くことが今回の目的です。
学校長より歓迎のあいさつを述べた後、川北ゼミのスタジオに移動し、ゼミ生達と一緒に、建築家とは何か、建築に求められることなど、川北先生の講義を聞いて頂きました。建築の仕事の幅の広さや可能性、建築家の使命などについて触れ、建築に対するイメージをあらためて発見して頂く機会となりました。
朝早くに高校を出発され、遠方よりお越しいただきありがとうございました!
8月5日(土)〜6(日)に開催の特別イベントのオープンキャンパス「一泊二日体験ツアー」は定員に達したため申込みを締め切りました。ご検討いただきました皆様は申し訳ありません。
今回同様のツアーは来春に開催予定ですが、通常のオープンキャンパスでも開催日の前日、または当日に本学院の学生寮に宿泊して頂けます。
遠方からご参加される方や入学後に学生寮にお住まいをお考えの方はぜひご利用ください。
オープンキャンパス開催日はコチラをチェック
『第42回 カラ—コーディネーター検定試験』の合格発表がありました。
カラ—コーディネーター 389名合格※在校生合格者数
(2級12名、3級377名)
※いずれも2017年7月24日判明分
年2回行われるこの資格試験では、前期にカラ—コーディネーター、後期に福祉住環境コーディネーターを受験する在校生が多く、対策講座を受講するなどして1年次から資格取得に取り組んでいます。
試験は本校が会場となっており学生も普段から使い慣れた教室で受験できます。
今回は前回よりも合格者・合格率共にアップしました!
合格した在校生のみなさんおめでとうございます!
8月5日(土)〜6日(日)は本校の学生寮に宿泊して頂き2日間でじっくりと本校を知って頂く「一泊二日体験ツアー」を開催します!
本校へ入学をお考えの方ならどなたでも参加可能です。保護者の方、ご友人と、もちろん一人でも参加OK!
遠方にお住まいの方はぜひこの機会にご参加ください!
※学生寮が満室になり次第、申込みを終了します。
一泊二日体験ツアー・通常のオープンキャンパスのお申し込みはコチラ