全国各地で開催される進学相談会に本校も参加します。
建築・インテリアに少し興味がある、本校へ入学を考えている、
パンフレットを見て質問したいことがあるなど、お気軽な気持ちで
ご参加いただけます。みなさまのお近くにある会場で本校スタッフが
お待ちしておりますので、ぜひこの機会にご参加ください!

開催会場はコチラをクリック

(5月・6月分についても随時公開します。)

今年も校内の桜が満開を迎えました。
昨日の雨で花びらが散ってしまわないか心配されましたが、
きれいに咲いています。
そして今週は、入学式です。
毎年全国から入学生のいる本校では、初めての一人暮らしに向けて
入寮の準備が始まっています。

4月以降のKASDオープンキャンパス開催日が決定しました!

オープンキャンパスでは、学校説明、施設見学、学生作品見学、個別相談に加え、
『CAD』『インテリアデザイン』『製図』『建設機械』『建築模型制作』などの体験実習をご用意。
ぜひオープンキャンパスで建築・インテリアの面白さを体験してください。

参加特典 交通費一部補助!
       入学金5万円免除!(平成27年度入学者対象)

詳しくはこちら

京都建築大学校は、かねてより申請をしておりました職業実践専門課程におきまして、平成26年3月31日付で、
建築科(専門課程)・建築学科(高度専門課程)の2学科が認定を受けました事をご報告いたします。

職業実践専門課程とは、専修学校の専門課程であって、職業に必要な実践的かつ専門的な能力を
育成することを目的として専攻分野における実務に関する知識・技術及び技能について組織的な教育を
行うものを文部科学大臣が認定するものです。
今後とも職業実践専門課程の認定校として、職業教育の水準の維持向上を図ってまいります。

学内にあるローソン(コンビニ)が店舗を拡大し、本日よりリニューアルオープンしました。
今までより店舗が広くなり、商品もとても充実しました。

本校のテレビCM撮影をキャンパス内で行いました。
午前中は初田美咲さん(滋賀県立玉川高校出身)、午後からは清水大将さん(愛媛県立松山工業高校出身)の2名の在校生に出演してもらい撮影を行いました。カメラや照明が取り囲む撮影現場では緊張する雰囲気ですが、2人とも良い感じで撮影できました。
完成したCMは近畿エリアで4月末から放映する予定です。

2015年度学校案内が完成しました。
資料請求を頂いた皆さまには随時、新パンフレットをお送りいたします。
ぜひホームページ、お電話等でご請求ください!

ホームページからのご請求はコチラをクリック。

3月29(土)〜30日(日)にオープンキャンパスの特別イベント「一泊二日体験ツアー」を開催しました。
通常のオープンキャンパスよりも体験実習をたっぷりとして頂き、本学院所有の研修寮に宿泊体験もして頂きました。様々な地域からご参加して頂き、学校案内だけではわからないことも、実際にお越しいただくことで知って頂けたのではないでしょうか?
次回は、夏休みに開催する予定です。ぜひご参加ください!

一級建築士でインテリアプランナーの本校教員による模擬授業の様子。

CAD体験では住宅をデザイン

建築模型体験の様子。みなさん熱心に制作されていました。

通常のオープンキャンパスは土日を中心に随時開催中です。
建築・インテリアに興味のある方、本校に少しでも興味のある方はぜひ一度ご参加ください!お申し込みはコチラ

3/29(土)〜30(日)一泊二日体験ツアーの建設機械運転体験実習は好評につき、誠に勝手ながら受付を終了させていただきました。
CAD体験・建築模型制作体験については引続き受付中です。
ご参加お待ちしております。

3月14日、第6回目となる就職ガイダンスをグループに分かれて実施しました。
今回は再度就職活動の心構えを再認識すると同時に、内々定をもらった際の注意事項を説明しました。
就職活動も大手企業を中心にピークを迎えます。今後も希望の就職をめざしがんばりましょう。

3月13日、建築科2年生の専門士号授与式が挙行されました。

式典では、卒業証書授与の後、学校長、理事長より祝辞を述べると共に、明日から始まる二級建築士合格を目指す授業を受講する学生へ、激励の言葉を送りました。

3年目の資格合格に向けた授業では、学生生活の中でも重要な期間です。
しっかりがんばりましょう!

そして2年生で卒業する皆さんはこれから社会人としての生活がスタートします。ご卒業おめでとうございます!今後のご活躍をお祈りしております。

3月13日、本校7号館新谷記念ホールにて、平成25年度卒業・修了式が挙行され、4年間および3年間KASDで学んだ学生達が無事に卒業を迎えました。

卒業・修了証書・学位記授与に続き、学校長、理事長、来賓の皆様のご祝辞を賜りました。
また、成績優秀者表彰、放送大学京都学習センター所長表彰、インテリアプランニング優秀学生賞、インテリア設計士協会会長賞、全国工業専門学校協会会長賞の表彰、卒業制作の優秀賞など各賞の表彰も行われました。

最後に、在校生 3年 福島進太郎さんより送辞を、卒業生代表として、4年生の室橋瑞希さんが謝辞を述べられ終了しました。

式典の後は、卒業パーティーが行われ、友人やお世話になった先生、在校生との和やかな談話や別れを惜しむ姿が見られました。
卒業生の皆さんの今後の益々のご活躍をお祈りいたします。ご卒業おめでとうございます!