KASDホームページをリニューアルしました!
次年度から開設予定のインテリアデザインコース紹介や建築を目指す女子向けページもあります。
ぜひご覧ください!
6月27日(金)に、京都美術工芸大学・京都建築大学校・京都伝統工芸大学校の運営母体である学校法人二本松学院は地元の南丹市と連携協力包括協定を締結しました。南丹市役所にて行われた調印式には、佐々木南丹市長をはじめとする関係者や本学院からは、新谷理事長や3校の学長・校長が出席し行われました。
協定の趣旨は、本学院と南丹市の包括的な連携のもと、文化振興をはじめ、多様な分野において、さらに連携・協力を深め、地域社会の発展と人材の育成に貢献することを目的としています。
6月3日(火)、奈良県立奈良朱雀高校建築工学科2年生の皆さんが学校見学に来られました。
まず最初に、3号館ホールにて本校教務部長の挨拶、学校の概要説明をさせていただきました。
また、奈良朱雀高校出身の本校1年生4名が駆け付けてくれ、学校生活について話してくれました。
ホールでの説明後は、7号館カフェテラスで学食体験。
昼食後は、各班に分かれて校内見学を実施。CAD実習室や、製図実習室、グループ校京都美術工芸大学の木工芸実習室などをご覧頂き、実際の学生の授業の様子を見学して頂きました。
今回の見学が、卒業後の進路選択を考える良い機会になればと願っています。
奈良朱雀高校のみなさん、ありがとうございました!
6月1日(日)より、AO入試エントリーの受付を開始します。
今年は本校での面接の他、全国6会場でも面接を実施しますので、遠方にお住まいの方は、ぜひ地方AO入試をご利用ください。
[地方AO入試面接会場]
東京 7月19日(土)
静岡 7月 6日(日)
高松 6月29日(日)
松山 6月28日(土)
福岡 7月20日(日)
鹿児島 7月19日(土)
また、上記日程には、地方説明会も開催します。
参加者(平成27年度入学予定者)は、入学金が5万円免除になる「オープンキャンパス参加証」をお渡しします。
ぜひこの機会にご参加ください。
保護者の方のみや高校1,2年生や既卒者の方のご参加もお待ちしております!
日本建築学会近畿支部が主催する「卒業設計コンクール」で、本校学生が今年も入選を果たしました!
今回で68回目となるこのコンクール、本校では第64回より応募しており毎年入選しています。
5月23日には、日本建築学会近畿支部事務所にて表彰式が行われました。
入選者 渋谷匡利さん [青木一成建築設計研究室所属](2014年3月卒業)
羽咋工業高校(石川県)出身
入選作品 タイトル:原型
渋谷さんは、在学中に二級建築士資格をはじめ8個の資格を取得。建築士資格取得後に所属した、本校の青木一成建築設計研究室では先生から多くのことを学ばせて頂いたとのこと。同じ研究室の仲間とも切磋琢磨しながらより設計力を高めることができたと話してくれました。
現在は、住宅メーカーの設計部で日々頑張っておられます。
今回の入選は在校生にとってもよい刺激となったことでしょう。
渋谷さんおめでとうございます!
5月14日(水)、昨日に引き続き、校内企業説明会(京都府職員の採用についての説明会)を校内で実施しました。当日は、京都府庁から本校卒業生の矢野孝之さんが説明に来校してくれました。
本校では、公務員(県庁や市役所などの技術職)に就職する学生もいます。
建築を学んで資格や知識・技術を身に付けた卒業生が、建築業界の様々な業種・職種で活躍しています。
校内では随時、企業説明会を実施しております。
企業のご担当者様に来校して頂いて、企業の説明などを直接聞くことができ、学生にとっては非常に良い機会となっています。
今回は、花谷建設株式会社様とやまと建設株式会社様による説明会が行われました。
この時期、大手企業を中心に内々定をもらう学生も増えてきております。
学生のみなさん、内々定を勝ち取るため頑張りましょう!
ゴールデンウィークも終わり、新緑の美しい季節を迎えていますが、校内のツツジも見ごろを迎えています。学生駐車場や園部駅前正門から校舎へのスロープなど校内の各所で見ることができます。
ぜひ土日のオープンキャンパス参加にあわせてご覧下さい!
写真は学生駐車場風景です。
4月26日(土)より、本校のテレビCMを放映します。
今回は、他の大学では在学中に取得できない建築士資格やインテリアプランナー資格の実績、大学卒業資格が取得できることなどを知って頂くと共に、在校生の初田美咲さん(滋賀県立玉川高校出身)と清水大将さん(愛媛県立松山工業高校出身)のお2人にも撮影に協力して頂き出演してもらいました。
近畿圏を中心に放映されますのでぜひご覧下さい!
CM内容はコチラからもご覧いただけます。
また、ホームページトップの「KASD動画」からもご覧いただけますので
ぜひクリックして下さい!
4月18日(金)、京都府立工業高校の2年生29名のみなさんが学校見学に来校されました。
本校 学校長より歓迎のあいさつの後、ミニ講義も実施。その後キャンパス見学では製図実習室やCAD室、学生の作った模型などを見学頂きました。
今回の見学を通して建築・インテリアに興味を持って頂くきっかけになれば幸いです。
京都府立工業高校のみなさんありがとうございました!
4月15日、株式会社池下設計のご担当者様が来校され、校内にて企業説明会を実施しました。
当日は、この春本校を卒業し、現在、池下設計に勤務されている小野寺佑太さんと室橋瑞希さんも来校され座談会も実施。
就職活動中の在校生が熱心に聞いている姿が見られました。
4月11日(金)、平成26年度入学式を挙行しました。
今年は桜が満開で快晴という入学式にふさわしい天候となりました。
式では、校長による入学許可の後、学校長式辞、理事長祝辞へと続き、
伊藤真菜さん(静岡県立浜松工業高校出身)が入学生代表として
宣誓を行い、建築科2年生の小林礼佳さんが在校生代表として挨拶を述べました。
各業界からもご来賓の皆様にご臨席賜り、閉式となりました。
来週からは本格的に学生生活がスタートします。
建築・インテリア分野の技術者として活躍できるような人材を目指し頑張ってください!