2016年度入学案内が完成しました。
資料請求を頂いた皆さまには随時、新パンフレットをお送りいたします。
ぜひホームページ、お電話等でご請求ください!
ホームページからのご請求はコチラをクリック。
2016年度入学案内が完成しました。
資料請求を頂いた皆さまには随時、新パンフレットをお送りいたします。
ぜひホームページ、お電話等でご請求ください!
ホームページからのご請求はコチラをクリック。
3月28日(土)〜29日(日)の2日間、オープンキャンパスの特別イベント「一泊二日体験ツアー」を開催しました。
本校の寮に宿泊して頂き、2日間でじっくりと建築やインテリア、本校を知って頂くこのイベント。
全国各地より多くの方に参加して頂きました。
1日目は、教育システムや入試についての全体説明のあと、キャンパス見学。
学校のある園部町内のバスツアーも行いました。
2日目は、朝からそれぞれ希望の体験実習にわかれて作品制作。
建築模型制作は昼食をはさんで昼からも制作し、最後に完成した模型を撮影。
パソコンを使ってのCAD体験やインテリア体験も行いました。
参加者からは、「キャンパス見学、在校生によるトーク、実際の寮に宿泊などを体験することで、パンフレットだけではわからないこともより理解できました。」と感想を頂きました。
次回の一泊二日体験ツアーは8月1日(土)〜2日(日)に開催します。
参加を希望される方はホームページやお電話からお申込みが可能です。
ぜひご参加ください!
今週3月28日(土)〜29日(日)に開催予定をしております、オープンキャンパス「一泊二日体験ツアー」につきまして、大変申し訳ございませんが、参加者多数のため宿泊施設が満室となり、お申込みを終了させていただきました。
ご参加をお考えの皆様には誠に申し訳ございません。
また、夏休みにも同様の「一泊二日体験ツアー」を予定しておりますので、ぜひこちらへの参加をお考え頂ければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
3月13日(火)、新4年生を対象に、各クラス別に「第5回就職ガイダンス」を実施しました。
昨年10月から就職ガイダンスを重ね、学生を就職活動に導いています。
平成27年度の就職活動も3月に解禁となり、いよいよ本格的な企業エントリーや会社説明会がスタートしました。
今回は、エントリーシートや履歴書の記入ポイント、有効な自己PRの方法、筆記試験対策、面接試験の注意事項などについて、過去の学生の成功例や失敗例なども交えて具体的に説明しました。
新4年生のみなさん、希望企業の内定獲得に向かって頑張ってください!
3月12日、建築科2年生の専門士号授与式が挙行されました。
式典では、学生代表として樋口瑞樹さんが学校長より卒業証書を授与された後、学校長、理事長より祝辞を述べると共に、二級建築士合格を目指す学生へ激励の言葉が送られました。
建築科2年を卒業し二級建築士の受験資格を得て、いよいよ3年目は二級建築士資格合格に向けた授業がスタートします。
そして2年生で卒業する皆さんはこれから社会人としての生活がスタートします。ご卒業おめでとうございます!今後のご活躍をお祈りしております。
3月12日、本校7号館新谷記念ホールにて、平成26年度卒業・修了式が挙行され、4年間および3年間KASDで学んだ学生達が無事に卒業を迎えました。
建築学科卒業生代表として、三浦紗季さん、専科修了生代表として森垣祥太さんに卒業・修了証書が学校長より授与された後、放送大学学位記が放送大学京都学習センター所長 藤原勝紀様より卒業生代表として藤岡大希さんに授与されました。
次に学校長式辞、理事長祝辞の他、来賓の皆様よりご祝辞を賜りました後、成績優秀者表彰、放送大学京都学習センター所長表彰、京都府建設業協会表彰、京都府建築士会表彰、インテリアプランニング優秀学生賞、日本インテリア設計士協会会長賞、全国工業専門学校協会会長賞、卒業制作の優秀賞など各賞の表彰も行われました。
最後に、在校生 樋口瑞希さんより送辞を、卒業生代表として、三浦紗季さんが謝辞を述べられ終了しました。
式典の後は、卒業パーティーが行われ、友人やお世話になった先生、在校生との和やかな談話や別れを惜しむ姿が見られました。
卒業生の皆さんの今後の益々のご活躍をお祈りいたします。ご卒業おめでとうございます!
本校へ入学をお考えの方を対象に、春休みに「一泊二日体験ツアー」を開催します。
本学院が所有する寮に宿泊体験ができるほか、キャンパスツアーや学校説明、個別相談、AO入試についてなど、2日間でじっくりと本校について知って頂ける機会となります。
友人や保護者の方との参加も可能です。ぜひこの機会にご参加ください!
開催日:3月28日(土)〜29日(日)
お申込みはコチラから
平成26年度インテリアプランナーの合格発表がありました。
本校在校生の結果は
インテリアプランナー 20名 合格(うち女性12名)
(平成27年2月19日判明分)
全国の学生合格者の80%が本校生です。
2月13日(金)より京都建築大学校の「卒業設計制作展」がスタートしました。会場には平成26年度の卒業設計・卒業論文の優秀作品が展示しています。
グループ校の京都伝統工芸大学校の「第19回卒業・修了作品展」も同時開催であり、22日(日)まで開催中ですのでぜひご来場ください。
1月30日(金)、新4年生を対象に「第4回就職ガイダンス」を7号館大階段教室で実施しました。
今回のテーマは「就職活動の開始」。
最初に学校長より就職活動の心構えをお話しした後、就職情報サイト「マイナビ」のご担当者様をお招きし、昨年度からの就職活動時期の変更点や就職活動に必要な「自己分析」・「仕事研究」についてレクチャーして頂きました。
今からやるべきこと、できることをしっかりと行い、希望の就職内定に向けて頑張りましょう。
次回は、3月中旬に実施する予定です。
昨年10月に京都建築大学校とグループ校の京都美術工芸大学・京都伝統工芸大学校の3校で開催しました学園祭「松葉祭」で売上げた収益の中から地元南丹市へふるさと納税を利用して寄付をした記事が京都新聞に掲載されました。
1月27日(火)南丹市佐々木市長様を訪ね、市長室にて京都美術工芸大学の戸田寿乃さん、京都伝統工大学校の
西田春華さんから寄付金をお渡しいたしました。
今年度は、南丹市との連携協定も結び、より地域と密着したかたちの活動も積極的に行って行きたいと考えています。
ぜひ、次年度も「松葉祭」を開催いたしますのでご来校をお持ちしています。
平成27年1月28日 京都新聞朝刊(丹波版)より
関東方面にお住まいの本校へ入学をお考えの皆様を対象に、東京で学校説明会を開催します。
学校の詳しい説明やご相談も個別で対応致しますのででぜひお気軽にご参加ください。
保護者の方やご友人とのご参加も可能です。
開 催 日 2月15日(日)
時 間 11時〜15時30分の間でご希望の時間をご予約ください。
(約1時間程度での説明会となります。)
会 場 アットビジネスセンター東京駅(「東京」駅八重洲口より徒歩6分)
申込方法 お電話の場合:フリーダイヤル0120-44-6635
ホームページからの場合:個別キャンパス見学申し込みフォーム コチラをクリック
ご質問欄に「学校説明会in東京」とご記入ください。
参加特典 交通費一部補助
入学金5万円免除になる「参加証」をプレゼント!2015年度入学生対象