日本建築学会近畿支部が毎年開催している「卒業設計コンクール」。第69回目を迎えた本コンクールで、今年も本校学生が入選しました!
本校が応募を開始してから毎年連続で入選を果たし、今回で6年連続の入選となります。卒業作品という学生生活の集大成となる作品が評価されるのはとても喜ばしいことです。
入選者は下記の通りです。
おめでとうございます!

□入選者:田中美里さん [杏義啓建築設計研究室](鳥取商業高校出身)
□作品名:音楽公園〜音楽から建築を考える

日本建築学会近畿支部ホームページにも紹介されていますのでご参照ください。
ホームページはコチラ

本日、カラーコーディネーター3級の資格対策講座が開講しました。
本校では1年次から資格取得を推奨し対策講座を開講しています。
カラーコーディネーター3級は、1年生が最初に取得を目指す資格で毎年多くの学生が取得しており、2年次や3年次に取得する資格のステップアップにもなっています。
対策講座の第1回目となる本日は、学校長より取得を目指す学生たちに激励を送りました。

本番試験は6月21日(日)に行われます。みなさん合格を目指して頑張りましょう!

4月24日、株式会社池下設計の採用ご担当者様が来校され、校内にて企業説明会を実施しました。
同社は京都建築大学校学生の就職希望度が高く、学生の要望もあり毎年ご来校頂き説明会を行っています。
採用ご担当者の方とともに、この春本校を卒業し池下設計に勤務されている山村和久さんも来校され、先輩を交えて学生との座談会も実施。就職活動中の学生は、京都建築大学校の先輩が多数活躍している企業ということで、熱心に説明を聞いている姿が見られました。

キャンパス内では桜に続き、ツツジが見ごろを迎えている中、本日も多くの方々にオープンキャンパスに参加頂きました。次回は5月9日に開催予定です。本校ではAO入試エントリーが6月1日より開始します。エントリー前に学校をこの目で見て確かめたい!という方はぜひこの機会にご参加ください!
高校1・2年生の方のご参加もお待ちしております。

オープンキャンパスのお申し込みはコチラ

写真はキャンパスの駐車場に咲くツツジです。

4月23日、パナホーム株式会社で一級建築士・インテリアコーディネーターとしてご活躍されているご担当者様や採用ご担当者様をお招きし、業界研究会(会社説明会)を実施しました。
当日は将来、インテリアコーディネーターや住宅設計を志望する女子学生が中心となって参加し、実際に現場で活躍されるプロからの話を直接聞くことができる貴重な会となりました。
女性の住宅業界での活躍はますます期待されています。これからこの業界をめざす学生のみなさん、ますます目標に向かって頑張ってください!

毎年新1年生を対象に行っている淡路島研修旅行。4月20日から一泊二日で2班に分かれて実施しました。この旅行をきっかけに仲間や先生と交流を深めるほか、学生生活の心構えやこれからの目標などを考えるきっかけとなります。
また、建築家 安藤忠雄が設計した複合施設「淡路夢舞台」の見学も行いました。

ホテルでの食事風景。

グループに分かれて、紙をどれだけ高く積み上げるか競い合いです。

淡路夢舞台を見学。

クラスごとに記念写真!

「一級建築士試験 受験申込書本票」の右欄にある「一級建築士試験 電算票」の記入について、
卒業生で一級建築士を受験される方は下記のように記入してください。

[平成27年 一級建築士試験 電算票]

※京都建築大学校 建築科、建築学科 卒業生共通

平成27年 一級建築士試験案内はコチラをクリック↓
公益財団法人 建築技術教育普及センター

4月25日(土)より、本校のテレビCMを放映します。
近畿圏を中心に放映されますのでぜひご覧下さい!

4月10日(金)、本学院7号館ホールにて平成27年度入学式を挙行しました。
天候はあいにくの雨でしたが、なんとか桜の花も持ちこたえ、新入生の心は晴れやかにこの日を迎えることができました。
式では、南丹市長様(代理 副市長様)、南丹市教育委員会教育次長様、放送大学京都学習センター所長様ほか建築関連各協会からも来賓として御臨席賜るなか、新入生が入学許可を得たのち、学校長式辞、理事長祝辞へと続き、入学生代表として井川翔太さん(香川県立高松工芸高校出身)が入学生宣誓を行いました。
また、在校生代表として建築科2年生の松若新太郎さんが代表挨拶を行い新入生を激励しました。

これからいよいよ新たな学校生活が始まります。初めての一人暮らしを経験する学生、建築・インテリアの専門授業の開始など最初は環境に慣れるまで戸惑うこともあるかもしれませんが、将来の夢を叶える一歩を歩み出した仲間と共に頑張りましょう!
入学おめでとうございます!

4月に行われる合同進学相談会に本校も参加します。
近畿地方だけでなく九州や甲信越など全国各地の進学相談会に参加しますので、遠方でなかなかオープンキャンパスに参加できないという方はぜひこの機会にご参加ください!
本校のスタッフに直接質問や疑問を聞いていただける機会です。保護者の方のご参加も可能です。
ブースで皆様のご来場をお待ちしています。

進学相談会の日程や開催場所はコチラをクリック

新年度になり、本校では全国から入学してくる新入生の入寮手続きが行われています。
そして校内の桜もほぼ満開を迎えており、春の訪れを感じることができます。

本校では、毎週末にオープンキャンパスを開催しています。
ぜひ気候のよいこの時期にご参加いただき進路選択のご参考にお役立てください。

オープンキャンパスのお申し込みはコチラから

2016年度入学生向け入試要項を公開しています。

AO入試は6月1日よりエントリーを開始します。
また、面接会場は本校以外に東京・高松・福岡でも実施します。
詳細はホームページ、募集要項(ホームページ・お電話でご請求できます。)
をご覧ください。

ホームページ入試情報はコチラをクリック。

オープンキャンパス参加者は入学金5万円を免除します。
本校を直接知って頂くよい機会になりますのでぜひご参加ください。