9月4日(火)、2018年度木造建築士の学科試験合格発表がありました。
京都建築大学校在校生合格者数
木造建築士(学科) 211名
※2018年9月5日判明分
9月4日(火)、2018年度木造建築士の学科試験合格発表がありました。
京都建築大学校在校生合格者数
木造建築士(学科) 211名
※2018年9月5日判明分
9月8日(土)オープンキャンパスの建設機械運転体験実習は、受付を終了させていただきました。
製図体験については引き続き受付中です。ご参加お待ちしております。
本日の建築士対策講座は、3時間遅らせ『12:45』から開始します。
台風21号接近のため、9/4(火)は休校となります。
また証明書発行業務も休止となりますので、ご了承ください。
7月28日(土)・29日(日)の2日間にわたり実施されました『第58回 2級インテリア設計士資格試験』の合格発表がありました。
第58回 2級インテリア設計士 238名合格
※在校生合格者数
※2018年8月30日判明分
全国の合格者の約45%が本校生です。
本校では毎年2年次に資格対策授業を行いサポートしています。
また、本学院7号館大階段教室にて試験が行われるので普段使い慣れた教室で受験でき安心です。
合格者のみなさん、おめでとうございます!
台風20号接近に伴い、本日は15:30に学校を閉鎖いたします。
また、各種証明書発行業務も15:00までとさせていただきます。
ご協力宜しくお願いいたします。
2018年度インテリアプランナーの学科試験合格発表がありました。
京都建築大学校在校生合格者数
インテリアプランナー(学科) 223名
※2018年8月30日判明分
学科合格者には、登録することで「アソシエイトインテリアプランナー」の称号が付与されます。
8月21日(火)、2018年度二級建築士の学科試験合格発表がありました。
京都建築大学校在校生合格者数
二級建築士(学科) 183名
※2018年8月30日判明分
『平成30年測量士補』の合格発表がありました。
測量士補 18名合格
※在校生合格者数(2018年8月7日判明分)
本校では、希望者を対象に対策講座を開講し取得に向けてサポートしています。
合格した在校生のみなさんおめでとうございます!
8月10日〜15日の期間に資料請求・お問い合わせを頂きました皆様につきましては、下記の通りの発送・ご返信となります。
【資料発送について】
・8月10日(金)12:00までに資料請求をされた方には、10日中に発送させていただきます。
上記以降に資料請求をされた方につきましては8月16日(木)以降に発送させていただきます。
【お問い合わせについて】
8月10日(金)12:00以降のメールでのお問い合わせ、ホームページからのご質問は、8月16日(木)
以降に返信させていただきます。
本校では1年後期から建築コースとインテリアデザインコースに分かれます。
どちらのコースを選択するかを入学後に決定するのに際し、1年生を対象にインテリアデザインコースの説明会を実施しました。
説明会では、パナソニック ホームズ株式会社でインテリアコーディネーターとして活躍されている卒業生の立花沙季さん(徳島県立徳島北高校出身)をお招きし、実際の仕事内容やインテリアコーディネーターになるために必要な資格、取得のためにどのような勉強をしたかなど語っていただきました。
立花さんは在学中にインテリアプランナーと二級建築士を取得されており、就職面接でもそれらの資格を高く評価していただけたとのこと。さらに就職後にインテリアコーディネーターの資格を取得されました。
本校のインテリアデザインコースでは2年次にインテリアコーディネーターの資格を取得、3年次に二級建築士、木造建築士、インテリアプランナーの資格取得を目指すので、立花さんのように住宅メーカーのインテリアコーディネーターとして活躍したり、店舗デザインやディスプレイなどを手掛ける企業で活躍するなどインテリア関連の仕事に就きたい方にはおススメのコースです。
説明会の最後には在校生からの疑問や質問にも答えていただき有意義な時間となりました。
立花さんありがとうございました!
卒業生の立花沙季さん。
インテリアデザインコースの担当教員 青野順先生。これまで企業で1000名近くのインテリアコーディネーターの教育をされてきた先生です。
説明会では実際にインテリアデザインコースに進んだ在校生も参加し、授業の様子を語ってくれました。
立花さんには説明会終了後もインテリアデザインコースを選択するかどうか検討している在校生の質問に和やかに答えていただきました。
本日、7月29日(日)のオープンキャンパスは、13:00〜開催いたします。
内容は、学校説明、施設見学、個別相談となります。
ご参加される方は、安全に十分気を付けてお越しください。