募集学科・出願資格
募集学科
建築科(2年制)
- 募集学科
-
・スタンダード(2年次から建築コース・インテリアデザインコース・一級コースを選択)
・エキスパート ※定員あり
- 定員
- 360名
- 修業年限
- 昼2年
専門士の称号と建築士(一級、二級、木造)の受験資格が2年間で取得できます。
卒業後は実務経験なしで建築士(一級、二級、木造)試験を受験することができます。
[指定校推薦入試]は建築科・スタンダードのみ受験可能となります。
本校では建築科を卒業した後、希望により建築専攻科へ進学、または建築学科3年次に編入(要試験)することができます。
めざす主な資格- 建築専攻科(1年制)
- 二級建築士・木造建築士・インテリアプランナー
- 建築専攻科(2年制)
- 二級建築士・木造建築士・インテリアプランナー・
大学の学位(学士)<放送大学教養学部>
- 建築学科3年次編入
- 一級建築士・二級建築士・木造建築士・インテリアプランナー・
大学の学位(学士)<放送大学教養学部>
※一級建築士試験合格後、資格登録には規定の実務経験が必要となります。
建築学科(4年制)
- 募集学科
- 建築学科(高度専門課程)
- 定員
- 40名
- 修業年限
- 昼4年
※ 建築士(一級・二級・木造)試験は卒業後、実務経験がなくても受験することができますが、在学中に建築士(一級・二級・木造)資格を取得することはできません。
※ 大学の学位(学士)を取得するための放送大学の履修については、選択制です。
高度専門士の称号、大学の学位(学士)、建築士(一級・二級・木造)の受験資格が4年間で取得できます。
一級建築士試験合格後、登録には実務経験が必要です。
出願資格
本校にエントリー・出願できる者は、次のいずれかに該当する者とします。
- ■高等学校または中等教育学校を卒業した者及び2026年3月卒業見込みの者。
- ■通常の課程による12年の学校教育を修了した者。(通常の課程以外の課程により、これに該当する学校教育を修了した者を含む)及び2026年3月卒業見込みの者。
- ■外国において、学校教育における12年の課程を修了した者及び2026年3月31日までに修了見込みの者、またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。
- ■文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者及び2026年3月31日までに修了見込みの者。
- ■文部科学大臣の指定した者。
-
■高等学校卒業程度認定試験規則第8条第1項に規定する認定試験合格者及び2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
〔旧大学入学資格検定課程(昭和26年文部省令第13号)第8条第1項に規定する資格検定合格者を含む〕 - ■相当の年齢に達し、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると本校において認めた者。